てくすた

ピクスタ株式会社のエンジニア・デザイナーがつづるよもやまテクニカルブログです

RubyKaigi 2016で公開したCTF風クイズの紹介・解説

こんにちは、開発部で技術基盤を担当しているid:Yasaichiです。 推しメンである乃木坂46の橋本奈々未さんが先日卒業・芸能界引退を発表され、涙でディスプレイが見えづらい日々が続いています。 本エントリでは、RubyKaigiに参加するまでとその成果 - てくす…

メンテナンス性に優れたcss設計 - メンテナブルcss

こんにちは、デザイナーの宇田川です 突然ですが、チーム開発をしていて、cssの運用で困ったことはありませんか?? 例えば、 - このスタイルを変更して、他のページに影響が出そうだから修正していいか分からない....... - デザインが似たページをつくる時…

RubyKaigiに参加するまでとその成果

はじめまして、ピクスタのひよっこエンジニアid:hachiryuuです。 先日(もはや先月)開催されたRubyKaigi2016にRuby Sponsorとして、エンジニアほぼ全員で参加してきました。 せっかくの珍しい機会だったので、スポンサーとして参加するにあたって、どのよう…

ベトナムの新オフィスに出張してきた話

はじめまして。 id:hamuyuuki です。 サッカー ワールドカップアジア最終予選が始まり、いよいよワールドカップだ(あと2年後だけどw)とテンション上がっているこの頃です。 今回は、7月に2週間ほどピクスタベトナムのオフィス(以降、ベトナムオフィス)…

第2回 開発合宿を開催しました

@kaiba です。Hubotおみくじでブログ担当に選ばれましたので、気合入れて一眼レフでRAWで撮って現像しました!*1 前回、伊東で1泊2日の開発合宿を開催してから6ヶ月、第2回 開発合宿を開催しました。 ピクスタは成長中で新しいメンバーもどんどん増えていま…

PIXTAにおけるCloudSearchを活用した地域別スコアリング

これまで海外展開をしていく中で、CloudSearchを活用した各地域のローカライズに関して、PIXTAではどのようにシステムを対応しているかを書きます。

全社的にES2015のコーディングルールを導入するための工夫

英語沼から抜け出せる気がしない id:necojackarc です。 現在ピクスタでは、 CoffeeScript の開発自体が停滞している CoffeeScript の主要機能は既に ES2015 で採用されている ES2015 or later で導入されていく新しい仕様を活用したい などを理由とし、Coff…

エンジニア総出でE2Eテストを拡充した話

はじめまして、開発部で技術基盤を担当しているid:Yasaichiです。 乃木坂46の橋本奈々未さんを推しすぎて、デスクに雑誌の切り抜きを飾っています。 本エントリでは、先日行った技術改善の取り組みについて紹介したいと思います。 はじめに PIXTAは、「本体…

ミニマムリリースを意識したiOSアプリ開発

iOS

こんにちは、ピクスタデザイナーのtakaiです。 今回はiOSアプリ開発について、デザイナー視点からお話しさせていただければと思います。 開発全体の流れについて興味を持たれた方は、前回・前々回の記事も合わせてご覧下さい。 はじめに ピクスタでは今回が…

決済系システムにおけるテストの利便性と重要性

はじめまして。ピクスタエンジニアのたきです。私は昨年の8月にピクスタに入社しました。入社して半年、Ruby on Railsについて学びながら、定額制で多通貨決済ができるようにしたり、タイ語サイトの開発などを行ってきました。 図1 PIXTAのタイ語サイトのト…

mbed祭りに参加してきました! mbed × Milkcocoaで実現する給湯室監視ウェブアプリ「ROOM910」

ピクスタ開発部では、有志メンバーでIoTにも取り組んでいます! 今回、給湯室使用状況をウェブから確認できるアプリを作成したので、その成果をmbed祭りというイベントで登壇・発表してきました。

iOS開発を通して学んだプロジェクト発足時のチームビルディングについて

PIXTAのiOSアプリ開発で学んだプロジェクト発足時のチームビルディングについてのエントリです。

PIXTAのiOSアプリがリリースされました! (PIXTAのアプリ開発の話)

2015年8月からPIXTAにエンジニアとしてJOINした @kaiba と申します。日本酒が大好きです。 私はウェブエンジニアとして採用されましたが、iOSの開発経験があったため、Ruby on Railsに慣れつつ、iOSアプリの開発にも携わりました。 今日はPIXTAのiOSアプリの…

全社的にRuboCopを導入するための工夫

エンジニアの id:necojackarc です。 久しぶりのエンジニアブログの執筆です。最近は新サービス fotowa を担当しており、先日まで α 版リリースの締切に向け血で血を洗う激しい戦いを繰り広げていたため、ブログを書く時間が確保できませんでした。 本日はピ…

伊東まで1泊2日の開発合宿に行ってきたはなし

はじめまして、2015年10月入社、日々ヒィヒィ言いながらアプリケーションエンジニアをやっています、松村(id:muramurasan)です。 ピクスタの開発部では、1月下旬に有志メンバー6名にて、伊東の山喜旅館まで開発合宿に行ってきました。 今回の記事では、その…

preloadとeager_loadで1000000億倍早くなったはなし

今日は、タイトルの通り、ActiveRecordが提供するeager_loadとpreloadを使い、データ取得時間を60%高速化したときの話をします。

システム構築・運用自動化のはなし

はじめまして、開発部のもりと申します。 今回のテーマは、Amazon Web Service(以下、AWS)でのシステムの構築・運用自動化についてです。 AWSではインフラの構築や運用の自動化のサービスとして、CloudFormationやCodeDeployなどいくつか用意されておりま…

機械学習における学習データ収集のスケール化

エンジニアの id:necojackarc です。 本エントリでは、機械学習における学習データ収集のスケール化についてお話したいと思います。 位置づけとしては、前回のエントリの続きです。 texta.pixta.jp これまでの問題点 ピクスタでは素材のタグ翻訳に、教師あり…

機械学習の精度向上と高速化について

エンジニアの id:necojackarc です。 ここ数ヶ月、長年貼られたガムテープを剥がして綺麗に貼り直すような仕事をしています。 本エントリではピクスタと機械学習についてで軽く触れた、私が今年の春頃に取り組んでいた機械学習を使ったタグ翻訳の精度向上と…

ピクスタでスクラムを導入してみて一回挫折したけど、再起させた話

てくすた、更新しました!ピクスタでスクラムを導入しています。導入した時に生じた問題をどう乗り越えたか、メンバーが紹介します。

openSUSE mini Summit Tokyoを開催した裏側のはなし

去る9/12にopenSUSE mini Summit Tokyoをピクスタで開催しました。今回はイベントを開催したことと、カンファレンス・勉強会を手弁当で作っていく時のハウツーをご紹介します。

ベトナムオフショアのすすめ

ピクスタではベトナムに海外開発拠点を置いています。その様子を担当者がベトナムからレポートしました!

Jubatus ハッカソン with 読売新聞に参加してきました

2度目のベトナム出張を終えた id:necojackarc です! 8月22日と23日の2日間で開催された機械学習ハッカソンに参加してきましたので、それについて書きたいと思います。 イベントの概要は以下のとおりです。 Jubatus ハッカソン with 読売新聞 Jubatusハッカ…

esaの話をしよう

10年の複雑 開発部の総務みたいな存在のさとうといいます。 得意技は床下のケーブリングです。 PIXTAは来年、最初のサイトリリースから10周年を迎えます。サービスが始まって9年、10年と経つと相当のナレッジが溜まるのですが、そうなると管理が大変なことに…

ピクスタと機械学習について

はじめまして! ピクスタでエンジニアをしている id:necojackarc です! 本日はピクスタでどのように機械学習を取り入れているかを簡単にお話したいと思います。 はじめに ピクスタで販売している素材には、タグと呼ばれる情報が付与されています。 基本的に…

ピクスタの開発ブログ"てくすた"が始まります!

ピクスタ株式会社、開発部の白倉です。 私たちピクスタは、写真やイラスト、動画といった素材を販売するWebサービスを運営しています。 Webサービスをやってる会社と言っても、多様なサービスを展開する会社がありそれぞれ特色を持ったサービスがあります。 …